室内楽の夕べ
ハイメス・海外アーチストとの交流コンサート
~キャロル・ユーさんをお迎えして~
♪室内楽の夕べ♪
2006年9月27日(水) 19:00~ 札幌市時計台ホール
主催:NPO法人 北海道国際音楽交流協会(ハイメス)
Ensemble Boîte de Jouetでホルンを吹いてくれる方のミクシィの日記を読んで、この演奏会があることを知りました。僕達も時計台ホールでコンサートを開く予定だし、この日木管のアンサンブルも演奏されるとのことで、いい勉強になりそうだったので、急遽仕事を早く切り上げ、聴きに行くことにしました。
そのホルンの方のお知り合い(先輩)が、やはりホルンで出演されてました。とにかく音が美しい。一緒に聞いてて二人でとろ~んとしてました。(笑)でも、プーランクはイジメに近いものが。。。突拍子のない音が出てくるんだもの!半音で音ぶつけてくるし。。。でも、そんなプーランクの曲もやってみたいです。
今回の演奏会、香港生まれのピアニスト、キャロル・ユーさんを迎えてのコンサートで、中国の作曲家である譚盾(タン・ドゥン Tan Dun 1957年8月18日-)の曲「水彩の中の8つの思い出」を演奏してました。中国の作曲家の作品を聴くのは初めてでしたが、音階とかが中国の雰囲気を出してて、聴いてて面白かったです。とても素敵な曲です。
僕も中国の作曲家の作品を演奏してみたいです。
それから、今までシューマンを聴く機会があまりなかったのですが、この日のコンサートで取り上げられていて、シューマンの音楽が結構好きだっていうこともわかりました。あのロマンチックな感じがたまりません。(笑)
※そういえば今年はシューマンの没後150周年なんですね。
| 固定リンク
コメント
きょうは、出演したいです。
でもきょうしなもんは、北海道へ仕事するはずだったの。
でも北海道までグスタフはハイ作曲したかったの♪
でもグスタフは演奏しないです。
でもきょうグスタフで、室内楽へ仕事した。
投稿: BlogPetのしなもん | 2006年10月 4日 (水) 15:13
しなもんたちが、8つとかを主催したかったの♪
投稿: BlogPetのしなもん | 2006年10月11日 (水) 17:56
夕べなど早く切り上げ
グスタフは、札幌で機会をイジメしなかったよ。
投稿: BlogPetのしなもん | 2006年10月19日 (木) 12:47
きょうしなもんはグスタフは主催されたみたい…
でも札幌までグスタフと札幌へ仕事しなかった。
でもグスタフは主催したいなぁ。
でもきのうグスタフで、作曲するつもりだった。
投稿: BlogPetのしなもん | 2006年10月27日 (金) 11:32